MENU

News

お知らせ

  • ミニコラム

2020/06/09

感染対策における冷房と換気のバランスは?

6月に入り気温が一気に高くなってきました。

今年の夏は、エアコンも使いたいけど換気も重要。でもどんなバランスで使えばいいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか?

エアコンの使用は、熱中症対策にもとても大切です。
しかしほとんどのエアコンは、それ単体だと空気の循環ができないため、室内は換気されず密閉されたままになります。長時間換気をしない状態だと、人の活動やホコリ・カビなどで汚れた空気や二酸化炭素が室内にたまり、人体に影響が出る事もあります。

1時間に1~2回(5分程度)換気扇を回すようにしましょう。
暑ければエアコンはつけたままでも構いません。給気口や窓から定期的に酸素を取り込み、室内の汚れて空気と入れ替えるようなイメージです。

整理すると、
・我慢しすぎずエアコンを使う
・1時間に1~2回は換気する
・換気の際、給気口を確保する

今年は在宅時間が多い方もおられると思います。エアコンと換気をうまく使い分け夏を乗り切りましょう!

エアコン分解洗浄画像
換気扇分解洗浄
お知らせ一覧

換気ダクト清掃は、
特殊なクリーニング技術が必要です。

実績最多!換気メンテナンスのリーディングカンパニー、
アスカサービスにご相談ください。

まずは、お気軽にお問い合わせください!

無料お見積もお待ちしています。

お問い合わせフォームへ