
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
じめじめした空気とともに、カビや嫌なにおいのトラブルが増える梅雨の季節。湿気がこもりがちなこの時期は、換気設備のメンテナンスが特に重要になります。 中でも注目したいのが「換気扇の分解洗浄」です。見落とされがちですが、換気扇内部にたまったホコリや汚れが、換気効率の低下・湿気のこもり・カビの発生を引き起こしていることは少なくありません。
換気が悪いと、梅雨に起こりやすい3つのトラブル
①カビの発生
湿気がこもることで、浴室・トイレ・クローゼット・窓まわりなどにカビが繁殖しやすくなります。特に浴室や洗面所の換気扇が詰まっていると、カビの温床に。
②結露やにおい
換気不足により結露が発生し、木材や壁紙が傷む原因に。また、湿った空気が抜けにくくなると、生活臭やカビ臭も残りやすくなります。
③家族の健康リスク
空気の流れが悪いと、ハウスダストやアレルゲン、カビの胞子が室内に留まりやすくなり、呼吸器系のトラブルや体調不良の原因となることもあります。
分解洗浄で換気力がよみがえる!
一般的に、換気扇の外側(カバーやフィルター)は掃除していても、内部のファンやモーター周辺は長年手つかずというご家庭が大多数です。
アスカサービスの分解洗浄では、換気扇を丁寧に分解し、ホコリ・カビ・油汚れなどを環境にやさしい専用洗浄剤と高圧洗浄でしっかり除去。(作業は屋外の専用車両で行います) 清掃後は、目に見えて換気量が変わったというお声も多数いただいています。
こんな症状は見逃さないで!
・換気扇から異音がする
・湿気が抜けにくくなった
・においがこもる
・吸い込みが弱い気がする
・換気扇を一度も分解掃除したことがない
一つでも当てはまったら、換気設備のメンテナンスのサインかもしれません。
梅雨前こそ、換気力アップのチャンス!
梅雨本番に入る前に、湿気・カビ・臭いのリスクを未然に防ぐには、換気扇の分解洗浄が効果的。
気になる症状がある方は、ぜひ梅雨に入る前にご相談ください。
✅ アスカサービスでは、特許取得の清掃技術で、換気ダクト浴室・トイレ・キッチンの換気扇・換気ダクトをプロの手で丁寧に分解洗浄いたします。どうぞお気軽にご相談ください!
◆お電話でのご相談 → 0120-49-4957(受付時間 9:00〜18:00)