MENU

News

お知らせ

  • ミニコラム

2025/02/04

冬こそ見直したい!火災対策にもなる換気ダクト清掃と防火ダンパーのメンテナンス

寒い冬は、窓を閉め切りがちで、室内に空気がこもりやすくなります。そんな時こそ、換気ダクトの清掃と防火ダンパーのメンテナンスが重要です。今回は、その理由とメリットについて詳しく解説します。

【冬に換気ダクト清掃が重要な理由】

換気ダクトは、室内外の空気を循環させて快適な空気環境を保つ私たちの暮らしの中で重要な設備です。しかし、長年の使用により、ダクト内に油汚れやホコリが蓄積し、火災のリスクが高まるだけでなく、以下の問題を引き起こす可能性があります。

■換気能力の低下:ダクト内の汚れが原因で、換気扇の性能が低下し、室内の空気がこもりがちになります。
■空気の汚れ:ダクト内の汚れが原因で、室内空気が汚染され、アレルギーや呼吸器系の疾患を引き起こす可能性があります。
■ニオイやカビの発生:ダクト内に油汚れやカビが生えると、悪臭の原因となります。
■火災のリスク増大:ダクト内に蓄積した油汚れやホコリは、発火しやすく、火災の原因となります。

とくに、冬は暖房器具の使用が増えるため、ダクト内の温度が上昇し、火災のリスクがさらに高まります。

 

【防火ダンパーのメンテナンスが必要な理由】

防火ダンパーは、火災発生時に煙や火の拡散を防ぐために設置された防火対策として重要な設備ですが、長年使い続けたり、メンテナンスが十分に行われていないと、次のような問題が起こる場合があります。

◇作動不良: 防火ダンパーが正常に作動せず、火災時に煙や火が拡散してしまう可能性があります。
◇故障:防火ダンパーが故障し、火災の早期発見や消火活動の妨げになる可能性があります。

換気ダクトの清掃と防火ダンパーのメンテナンスを行うことで、次のような効果が期待できます。

①火災予防:ダクト内の汚れを取り、防火ダンパーを正常に機能させることで、火災発生のリスクを大幅に軽減できます。
②空気の質改善:清潔な空気を室内に取り込むことで、アレルギーや呼吸器系の疾患の予防につながります。
③快適な室内環境:異臭やカビの発生を防ぎ、快適な室内環境を保てます。
④換気効率の向上:換気扇の性能が向上し、室内の空気を効率的に換気できます。
⑤設備の寿命延長:定期的なメンテナンスを行うことで、換気設備の寿命を延ばすことにつながります。

火災発生リスクが高まる冬、防火ダンパーのメンテナンスを兼ねて、換気ダクト清掃の施工をご検討されてはいかがでしょうか。
換気ダクト清掃、防火ダンパーの点検は専門店のアスカサービスにお任せください!

詳しいサービス・料金はこちらから

お知らせ一覧

換気ダクト清掃は、
特殊なクリーニング技術が必要です。

実績最多!換気メンテナンスのリーディングカンパニー、
アスカサービスにご相談ください。

まずは、お気軽にお問い合わせください!

無料お見積もお待ちしています。

お問い合わせフォームへ