MENU

Apartment
Management Association

マンション
管理組合様へ

マンション全居住者様の快適で安全な暮らしと、
建物の美観を維持するために
換気設備メンテナンスをご提供します。

お住まいの中で、
こんなお困りごとはありませんか?

  • 「玄関のドアに結露が出ている」
  • 「玄関ドアの開きが悪い」
  • 「排気口周りが汚い」
  • 「隣近所のお部屋から異音がする」
  • 「開放廊下の排気口から嫌なニオイがする」
天井に取り付けられた丸い換気口。換気口の中央には葉の形をした格子があり、下部からはオレンジ色のコードが垂れ下がっている。

当社では、マンションの居住者様から換気に関するお悩みが多数寄せられます。これらのトラブルの中には、個人で解決できるものとマンション全体で解決するものがあり、高齢者や子育て中のご家庭が多くお住まいになるマンションでは、衛生面にも気を配る必要がございます。

管理組合として建物のみならず、居住者様の健康面にもケアをすることはとても大切な役割です。換気に関するお困りのことがありましたら、理事会で一度稟議に上げてみられるのも良いでしょう。

教室で机に向かって座っている数人の高齢者。資料を手に持ち、学んでいる様子。背景には他の参加者も見える。生涯学習の重要性を示すイメージ。
天井に取り付けられた丸い換気口。換気口の中央には葉の形をした格子があり、下部からはオレンジ色のコードが垂れ下がっている。 教室で机に向かって座っている数人の高齢者。資料を手に持ち、学んでいる様子。背景には他の参加者も見える。生涯学習の重要性を示すイメージ。
防護服を着用し、清掃機械を使って作業している作業員。透明な手袋を着用しており、明るい照明の下で安全対策を講じている。 防護手袋を着用した作業員が工業用部品を高圧洗浄機で洗浄している様子。背景には洗浄用の水槽が見える。

マンションの換気設備に精通した
安心の専門スタッフ

全国で換気ダクト清掃サービスを行ってきた当社は、国内一の清掃実績がございます。北は北海道、南は沖縄まで全スタッフが大阪本社の厳しい研修と 責任者最終審査を通過したプロフェッショナルのスタッフです。

作業だけでなく、マンション敷地内でのマナーや安全確認、移動中の自動車運転に至るまで、徹底した研修と定期的な現場視察にて、サービス提供の品質管理を行っています。換気でお困りのことがありましたら、どうぞ安心してご相談ください。

壁に取り付けられた装置を点検している作業員。作業員はヘルメットをかぶり、工具ベルトを装着している。背景には出口の標識が見える。

大規模修繕工事の際は、
換気設備メンテナンスも
実施しましょう

マンションによっては外部排気口が足場のない外壁に設置されている場合があります。しっかりと確実に外部排気口の清掃を実施するためには、大規模修繕工事などで足場が設置されている時に実施する事が必要です。是非ご検討ください。ゼネコン様からのご相談も受け付けております。

マンション管理会社と提携して
サービス提供するので安心

当社ではマンション管理会社様と契約し、サービス提供を行っております。「ダクト清掃を検討しているけど、契約マンションかどうか不明」というお客様は当社までお問い合わせください。お住いのマンションが、ご対応可能なマンションかどうかお調べさせていただきます。

換気扇の清掃中の様子。作業者が手袋を着用し、換気扇のファン部分を取りつけている。

サービスの提供方法は、
主に下記の3通りございます。

  • マンションへのチラシ配布(期間限定)"
  • マンション全戸一括工事(管理組合様とご契約)
  • 個別のご対応(お見積も可)

簡単5ステップ、最短1ヶ月で実施可能

5つのアイコンが並ぶシーケンス。アイコンの下には日本語のテキストがあり、それぞれのアイコンがプロセスまたはワークフローを表しています。1. 討議を示す3人の人物と吹き出し。2. 建物と「OK!」の文字が付いた現地調査。3. クリップボードと書類を示す見積もり。4. 握手する2つの手を示す契約。5. 輝くパイプを示す実施。

火災の延焼を防ぐ
「防火ダンパー」等の取り替えも可能

当社では換気ダクト清掃だけでなく、防火ダンパー・チャッキダンパーの取り換え工事や、換気ガラリ(外部排気口)の取り換え工事も行っています。換気のプロだからこそ、お住まいの建物に最適な設備をご提案することが可能です。

特に、防火ダンパーは、居住者様や近隣の方の安全のためにも重要な設備です。気になられる場合は、お気軽にお問い合わせください。

錆びて動かない防火ダンパーと正常な防火ダンパーの比較。左側には錆びた防火ダンパーがあり、「延焼のおそれ…」と「換気ができない…」というテキストが表示されている。右側には正常な防火ダンパーが表示されている。 防火ダンパーが火災時に作動しないことによる火災リスクを説明するイメージ。火災発生時にダンパーが固定され開いたままになると、炎が通り抜け、排気口から延焼する可能性があることを示しています。

換気ダクト清掃は、
特殊なクリーニング技術が必要です。

実績最多!換気メンテナンスのリーディングカンパニー、
アスカサービスにご相談ください。

まずは、お気軽にお問い合わせください!

無料お見積もお待ちしています。

お問い合わせフォームへ